「JR ウォーク」で 小田原&大磯&平塚&藤沢〔受付のみ〕と千葉駅へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

12月10日(土)冬晴れの一日。東海道本線沿線の25日までのいつでもコース受付のみ参加。

 

まず中央・総武線で津田沼駅で総武快速・横須賀線で戸塚駅。そこで乗り換えて東海道本線小田原行きの終点へ。本日は「休日おでかけ切符」で区間内乗り降り自由。

 

 

小田原駅に降りると、箱根・伊豆方面の玄関口で観光客でいっぱい。改札口の上には「小田原」と書かれた大提燈がぶら下がっています。また、改札口横に 161210 (3).JPG 161210 (1).JPG 161210 (2).JPGは、安藤広重の浮世絵「東海道五拾三次」(小田原宿)の大きい複製画が掲げられていました。土産物店では特産品のかまぼこが人気。

駅構内正面の観光案内所スタート受付のみ。

旧東海道小田原宿を巡るハイキング」コース。小田原城址公園報徳二宮神社を通って、2014年12月に歩いたコースを一部変更。

コースは約8.5km小田原駅右観光案内所  スタート 北条氏政・氏照の墓所右蓮上院土塁右江戸口見附跡右一里塚跡右かまぼこ伝統館右小田原なりわい交流館右小田原文学館右小田原漁港右清閑亭右報徳二宮神社右小田原城址公園右小田原駅 ゴール 

 

============================================

小田原駅発車メロデーは、童謡「お猿のかごや」〔~小田原ちょうちんぶら下げて~♪〕。ちょうど快速アクティーが来ましたが、大磯駅は快速が停車しないので、次の普通電車で大磯へ。

大磯駅ハイは2014年2月にオジン隊(大学の先輩たち)と一緒に歩いた、大磯の海岸に沿った旧東海道大磯宿の同一コースで一里塚跡からの折り返し。

161210 (4).JPG 161210 (5).JPG 161210 (6).JPG湘南発祥の地 旧東海道大磯宿を巡るハイキング」コース。駅に同じく「大磯宿」の浮世絵額がありました。

受付の観光案内所は南口を出て、大磯ビーチのアーチ前。駅前の雰囲気は閑静で、変わっていなかったので、懐かしく感じました。海水浴場発祥の地でもあり、旧島崎藤村邸など多くのオブジェを発見できます。

コースは約10.5km大磯駅右観光案内所  スタート 江戸見附跡右一里塚跡右化粧井戸右旧島崎藤村邸右大磯城山公園(大磯町郷土資料館)右一里塚跡右旧東海道松並木右上方見附跡右鴫立庵右南組問屋場跡右尾上・小島本陣跡右地福寺右大磯駅 ゴール 

 

============================================

続いて、次駅の平塚駅へ。大磯と比べると、都会で駅も大きく、バスロータリーも広くてビルや店舗も多く、人通りが多い。平塚七夕まつりで有名。

161210 (12).JPG 161210 (13).JPG

ハトちゃんは前回、2013年11月に「湘南の平塚の海と平塚宿(9km)」を歩きましたが、ほとんど覚えていません。「五拾三次」の絵は改札口傍には無かったため、駅員さんに探してもらいました。駅前には、金券ショップつるやの都まんじゅうもあった りで、学生時代に八王子駅前にもあったのを思い出しました。

 

161210 (7).JPG 161210 (8).JPG 161210 (9).JPGスタートの観光協会は、駅前通りを直進し、駅前交差点を左折。湘南スターモール商店街の2つ目の信号前の平塚市民プラザ1階前で、伊豆の観光宣伝のおじさんに「混ぜご飯の素」とパンフレットの入った袋をいただきました。

 

入口左手の平塚市観光協会で受付後、元来た道を引き返しました。

旧東海道平塚宿の自然と歴史を楽しむハイキング」コース。

コースは約12.5km平塚駅右平塚市観光協会  スタート 平塚宿の江戸見附右平塚宿西組問屋場跡右平塚宿の碑右湘南平(高麗山公園)右曽我十郎 硯水の碑右虎女住庵の跡右平塚の塚右お初の墓右春日神社右平塚宿東組問屋場跡右平塚駅 ゴール 

 

============================================

最後の藤沢駅へは、平塚の受付場所が駅から結構離れていたため、11時過ぎに到着。藤沢へは、昨年3月に駅をスタートして江の島まで歩いて以来、2回目。券売機横の「五拾三次」を探して、写真にパチリ。 161210 (16).JPG 161210 (15).JPG

旧東海道藤沢宿の歴史や文化を巡るハイキング」コース。

コースは約8.5km藤沢駅右 湘南ふじさわコンシェルジュ  スタート 江の島弁財天道標右蔵まえギャラリー右江戸見附跡右遊行寺右ふじさわ宿交流館右常光寺右伝義経首洗井戸右白旗神社右京見附跡右養命寺右一里塚跡右ココテラス湘南右辻堂駅 ゴール 

 

============================================

本来は、藤沢駅ハイは歩くつもりでしたが、乗り降りで疲れてしまい、断念。ただし、江の電の発着駅だったので、車両だけは撮影しようと、のりばへ急ぎました。

感じの良い若い駅員さんに撮影を頼むと切符を買わずにホ 161210 (19).JPG 161210 (18).JPG 161210 (17).JPGームへの許可をいただきました。11時10分発の電車がホームへ入線。先頭車両が懐かしい旧型の黄緑色の車体で、撮影できて大満足。

改札口で御礼を言うと、飴玉1個のプレゼント。「藤沢に来て本当に良かった、加藤さん、ありがとう!」。

 

本日の目的は達したので、藤沢駅から行きと同じ経路で帰りました。

途中、おでかけ切符を利用して、船橋駅で買物、その後、新装なった駅舎の千葉駅を初めて訪れました。大きく広くなった駅構内には新しい店舗やエスカレーターが何機も付いて、見違えるほど明るくなりました。

161210 (20).JPG千葉そごうや千葉モノレールには、すごく近くなって便利になりました。

駅近くを歩くと、通行人の動線がだいぶ変わりましたが、昔のバスロータリーや駅に沿っての商店街は、今までとさほど変わらない雑踏でした。

 

駅へのエスカレーターに乗ると、隣りに携帯をかけていた女性が知人で、こんなところで会うとはビックリ。駅構内で挨拶して別れました。 161210 (21).JPG

 

全部で最寄り駅を含め7駅降りて、ちょっとだけ駅前を歩いたんですが、思いがけない人情や出会いもありました。本日はこれにておしまい。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/1678

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2016年12月12日 14:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「JR ウォーク」で 松戸の歴史と戸定邸を訪ねて(2回目)」です。

次のブログ記事は「アットホームな雰囲気で 友の会活動を!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25