「JR ウォーク」 鉄道と盆栽のまち〔in 大宮〕をたずねて(3回目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月5日(木)、前日の雨とは打って変わり、晴れているのに北風は強風。駅ハイ端末受付コース(in 大宮)は、残り6日となるのでビンゴスタンプラリーでになり、ビンゴの中央欄ということもあって、思い切って出かけました。総武・中央線 幕張本郷→西船橋 武蔵野線→南浦和 京浜東北線で大宮駅へ(約1時間半)。

 

大宮は、中山道の宿場町として発展し、駅周辺には明治の頃から車両工場が置かれて、「鉄道のまち」として知られています。また、東北新幹線の停車駅で、「鉄道博物館」があり、近隣には、大正時代より続く盆栽村もあり、埼玉県下有数の商業と文化の中心都市になっています。

 

大宮駅は、昨年の3月以来。ちょうど10時に大宮駅に降り立ったハトちゃん

 駅前のインフォメーションセンタースタート。今回は、昨年と同コース。駅東口から、大 PICT5310.JPGPICT5315.JPG中央通りを真っ直ぐ進みます。3つ目の信号右側に交番があり、左折し北進。氷川参道へ。氷川神社の参道が真ん中にあり、両側を舗装道路に挟まれてます。参道の幅は広く、大きな木々が聳えています。

 

 

 

一つ目の信号右手に、さいたま市立図書館が手前にあって、右手奥に博物館。博物館 PICT5319.JPGが無料だったので入館し、さいたま市に関する歴史・考古・民俗等の資料の収集・展示を見学。郷土学習や体験学習コーナーもありました。

 

PICT5321.JPG PICT5327.JPG PICT5330.JPG次に、参道に戻り直進すると、右手に氷川の社文化園の竹林、前方に立派な鳥居と社殿がある、武蔵一宮氷川神社〔二千年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、東京都・埼玉県近辺に約200社ある氷川神社の総本社で、他の氷川神社と区別する際は大宮氷川神社とも呼ばれる〕へ。手前に天津神社、宗像神社が位置しています。

参道の長さは中山道の「一の鳥居」から約2km、また県道2号ぞいの「二の鳥居」は高さ13mで、明治神宮より寄贈移築され、現存する木造の鳥居では関東で一番大きいと言われています。境内には楼門、本殿、神楽殿、舞殿、神橋、神池もあり、広い境内は約3万坪もあり、古杉や老松は悠久の歴史をしのばせます。

 

 

本殿の横から、境内を抜けて、大宮公園〔1885(明治18)年、駅開業と共に県初の県営公園として開園。自然豊 PICT5333.JPG PICT5335.JPG かな公園で、桜の名所でもある〕へ入園できます。

ジョギングのランナーが横を走り抜けて行き、日本庭園を過ぎて、公園手前のNACK5スタジアムは外観だけ。

園内には、野球場をはじめ、競輪場、体育館などの運動施設の他、ボ PICT5344.JPGート池や小動物園、それに広い芝生と、散歩やウォークには持って来いの憩いの場所。

 

 

園内の案内に沿って、「歴史と民俗の博物館」へ。正面は先でしたが、裏から PICT5346.JPG PICT5349.JPG入り、喫茶店内を抜けて、階下に入口があるという珍しい設計。駅ハイの割引料金で入館。入口で縄文時代と弥生時代の土器の違いを、手で触って体験、見学。

 

とくに印象深かったのは、地階の板碑(板石塔婆―鎌倉時代中期から戦国末期にかけて造立された供養塔婆で5mを超えるものがある)が、吹き抜けのフロアから堂々と立っていた光景に目を奪われました。

 

博物館を出て、右折。弓道場では、遠くの的が並んでいるのが見えます。国体 PICT5354.JPG記念会館前を通って、東武野田線「大宮公園」駅手前を左折し、踏切を渡って直進し、間もなく風情のある四季の道へ。

 

 

途中の「さいたま市立漫画会館(入館無料)」に入館。日本近代漫画の先駆者北沢楽PICT5360.JPG天住居跡に建設された PICT5357.JPG日本初の漫画美術館 で、当時の世相を風刺すPICT5365.JPGる姿勢や、独特の筆致による『時事漫画』の真髄に感じ入った次第です。

 

 

その後、盆栽村〔現在は5軒で、うち蔓清園〕を見学。また、 PICT5367.JPGくつろぎの場所として盆栽四季の家PICT5369.JPG(休憩室)は外観のみ。

 

 

 

四季の道を抜けて、やっと大宮市盆栽美術館http://www.bonsai-art-museum.jp/  に到着。本日は休館。

開館時の館 PICT5371.JPG内には、盆栽の作り方や手入れ方法なども紹介されていて、奥のフロアでは、「春の花もの盆栽展」などを開催中。盆栽の名品や盆器、水石、絵画資料などが展示されていて、盆栽の美しさが楽しめます。

屋外でも、鉢植えの古木の盆栽も40鉢程度展示さPICT5381.JPGれていて、いろいろな角度から眺められます。また、2階デッキから全体を一望できます。

 

PICT5384.JPGその後は、JR宇都宮線の土呂駅横の中島踏切を渡って、コースマップに沿って、ほぼ一直線で1.5kmほど、黙々と右側通行で進み、JRの高架下を左折して、高架に沿って直進。鉄道博物館の駐車場が続き、出入口ではガードマンが...。

 

 

ニューシャトルの「鉄道博物館(大成)」駅前に鉄道博物館 http://www.railway-museum.jp/top.html 〔JR東日本の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして2006年5月に閉館した交通博物館に替わる施設として、2007年10月14日の鉄PICT5387.JPG道の日に開館〕。 博物館前にも、車両や車輪があり、路面には時刻表が書かれています。1回目に、博物館内を十分に見学したのでパス。

 

 

鉄道博物館を出て、線路沿いを大宮駅に向かって真っ直ぐに30分ほど歩きます。博物館から少し歩 PICT5392.JPG PICT5397.JPGくと、車両の変遷パネル写真が通路の壁に飾られていて、歩きながら沿革を辿れます。覚えていたものもあり、懐かしい感じが...。車両センター付近に、蒸気機関車D51の先頭車両があり、車両センター付近までパネルが続きます。

最後は、左折して西口から東西横断道路で中央改札口のインフォメーションセンターでゴール

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

帰宅後、今年初となる習志野市東部体育館に行って、筋トレ。最近、サボり気味で、血圧が高くなったり、喘息になったりと抵抗力が弱くなったので、思い切ってチャリンコを走らせて向かいました。途中、娘が働いている小学校の横を通ります。 DSC04285.JPG

1時間強の筋トレで、運動後の血圧は下がって正常に戻って、行った甲斐がありました。1階アリーナで、バウンドテニスの練習をしていた、ウォーキングサークルの中村さんに会って挨拶。

できる限り筋トレに行くことが健康のために必要ですネ!  「継続は力なり」

 

  

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/1129

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2014年3月 6日 13:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「雨の日の午後に確定申告」です。

次のブログ記事は「「JR ウォーク」で 山武いちごの里ハイキング(2回目)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25