コースは;桜木町駅観光案内所 横浜市民ギャラリー伊勢山皇大神宮二代目横浜駅基礎等遺構原鉄道模型博物館帆船日本丸・横浜みなと博物館汽車道横浜赤レンガ倉庫山下臨港プロムナード横浜市開港記念会館神奈川県立歴史博物館馬車道商店街鉄道発祥の地記念碑桜木町駅観光案内所
9月4日(金)、曇り。ハトちゃんは、1ヵ月半ぶりに意を決して駅ハイに参加。7月下旬から8月いっぱいは、関東ではほとんど無し。猛暑が続いたこともあり、今年は一度も参加しませんでした。
やっと涼しくなったと思いきや、残暑はほとんど無く秋の長雨に...。
8月25日に母が家の中で転んで、肩にヒビが入ったので、前日は八王子の実家に泊まって、早朝、久しぶりに横浜線を利用。桜木町駅まで、乗り換えなしで到着(9:59)。
デジカメを自宅に忘れて来てしまった〔ブログ内の写真は1年前の10月9日撮影時とその他を使用〕ので、風景など目に焼き付けて歩くことに。「帆船日本丸~鉄道発祥の地」までは何度も歩いていましたが、野毛山動物園方面は初めて。
観光案内所でカードを機械にかざしていざ出発。駅西口へは地下道。地上に出ると、地図では音楽通りの交差点前。音楽通りを進むのかと不安になって、喫茶店で道を確認。伊勢山皇大神宮へは、動物園通りでも行けるそうですが、大通りを選択。途中に「横浜にぎわい座(寄席)」前を通過。名前の書かれた幟が数本と、今後の予定のチラシが多数。
野毛3丁目の信号を右折してゆるい上り坂。坂の途中を右に入ると、「横浜市民ギャラリー」の建物〔1964(昭和39)年開設で50周年〕。ちょうど、「第59回凌雲書展」の書道展を開催。
その後、間近にある伊勢山皇大神宮〔1870(明治3)年に県知事が 国に願い出て横浜の総鎮守として創建。かつては県の宗社(祭祀の中心)として、神奈川県庁本庁舎キングの塔最上階に御分霊が祀られていた。「関東のお伊勢さま」として有名〕へ。
横浜港やみなとみらい地区に近い割に、静かなたたずまいで、石段の先に立派な本殿があり、風格がありました。
コースマップでは、横浜駅に向かっていましたが、二代目横浜駅基礎等遺構と原鉄道博物館は見学したことがあるので、そのまま坂を下って、紅葉橋を直進して、左のランドマークタワーを見ながら、帆船日本丸のあるメモリアルパーク前へ。
日本丸(帆船)が停泊しているメモリアルパークからは、船の全貌や背景に、みなとみらいの大観覧車なども一望できます。
その後、横浜みなと博物館横を通って、赤レンガ倉庫前まで延びている港湾の中に設けられた汽車道〔1987〔昭和 62)年 に廃止された横浜臨港線の駅間の線路を整備し、線路跡が続く〕の遊歩道を歩きます。
蒸し暑くて、汗ばむ陽気に。ゆっくりと周囲の展望を楽しみながら歩きます。道の両脇からは、優しいBGMも流れていて、デート・散歩するには持って来いの場所。
左手にコスモワールドの大観覧車、ワールドポーターズ〔映画館や商業施設など〕 とともにランドマークタワーも観えます。
ナビオス横浜ホテルの大きな門をくぐります。
続いて、前方に横浜赤レンガ倉庫〔明治・大正時代に国の模範倉庫として建設。現在では楽しいイベントやおしゃれなカフェ・レストランが愉しめるスポットがある〕1号館、2号館が大きく見えて来ます。手前に広い芝生ときれいな花壇が続いています。
赤レンガ倉庫内では、観光客や修学旅行の生徒たちも見学中。土産品などを販売していました。
その後、山下臨港線プロムナード〔新港地区から山下公園にかけて残されていた国鉄山下臨港線跡を利用した港湾遊歩道〕を歩いて、象の鼻パークを通ると、港内の景色が一望できて、気持ちがスッキリ。
遠方に東京港と横浜港を結ぶ横浜ベイブリッジ〔長さ860m(中央支間長460m)の斜張橋(吊り橋)〕が見えます。
大さん橋手前の階段を下って、地上へ。 「大さん橋埠頭」では、大型船が停泊していましたが、同じような景色なので大さん橋の先には向かわずに、大さん橋の交差点を左折して、横浜開港資料館〔「ハマを駆ける~クルマが広げた人の交流展」を開催中;有料〕へ。
神奈川県庁〔キング〕前を通って、横浜市開港記念会館〔ジャック〕へ入館。
こちらは、無料で入口にボランティアガイド があ り、10分で館内ガイド説明あり。館内には開港当時を描いたステンドグラスや油彩画が展示されており、会館室内は利用貸室もできます。
なお、横浜税関〔クイーン〕の建物と合わせて横浜三塔といわれ、横浜港のシン ボル及び船からの目印にもなっています。 塔の愛称は、外国人の船員たちがトランプのカードに例えて名づけたそうです
その後、急に雲行きが怪しくなって来て、傘を持って来なかったので、馬車道通りには向かわずに、本町通りを直進。
本町4丁目の交差点先を斜め左に入って、弁天橋を渡りました。
マップに沿って、線路高架下をくぐると、ひっそりとした薄暗い場所に鉄道発祥の地」の記念碑。1872(明治5)年の初代横浜駅の跡地に、レールと蒸気機関車のホイッスルをモチーフとした碑があり、、横浜駅創業時の運賃表や発車時刻が刻まれていました。
その後は、桜木町駅へ。駅ビル「CIAL桜木町」で駅ハイ特典の100円割引券を利用し、飲み物とスイーツを購入。帰りは横浜駅から総武快速・横須賀線で帰路につきました。
「いつ訪れても魅力満載の横浜」。
今回は、横浜港や開港記念会館の見学ができて良かったと思いますが、天候と今春のオジン隊のように複数で参加していれば、ショートカットせずにまわれたと思います。9月から再開した駅ハイは約5kmの足慣らしウォークとなりました。
コメントする