コースは;高崎駅 高崎ビジターセンター(総合案内所) 群馬音楽センター山田かまち水彩デッサン美術館白衣大観音染料植物園ひびき橋洞窟観音清水寺高崎公園高崎市役所高崎市役所高崎ビジターセンター(総合案内所) 高崎駅
============================================
7月11日(土)、JR駅ハイいつでもコース(~9月30日)(in 高崎)の観音山ハイキングコース12kmに行って来ました。前日、実家へ野菜を10.8㎏届けた関係で、本日は八王子駅からのむさしの号(7:19始発)で大宮まで。途中、武蔵野線に入るのですが、停車駅も少なく、大宮駅まで空いていて1時間弱で到着。
そこから、高崎線に乗り換え。休日で座れました。大宮からは、1時間20分ほどで群馬の高崎まで(9:44着)。
駅前のビジターセンター(総合案内所)へ寄ってスタート(9:49)。マップと高崎名物の赤いダルマをいただきました。コースは、高島屋前を通って進むのがお勧めコース ですが、何度も高崎を訪れているので、駅前大通りを直進。都心に 比べると、信号が変わるのがだいぶ長い。正面にハーブ〈楽器〉の形をした泉公園と高層の市役所が見えて来ました。
高崎城址の石垣・堀横を通ります。
市民の一人に、休日でも展望ラウンジに行けることを確認し、帰りに寄ることにしました。その先を道なりに右に曲がって行くと、左手には高崎シティーギャラリーもあります。
右手前に、群馬音楽センター〔1961(昭和36)年、巨匠アントニー・レーモンド氏の設計で折板コンクリートでできている〕の独特な外観が(10:00)。
もてなし広場の十字路を左折し、直進すると、広い国道17号線に出ます。和田橋から、右手に榛名 山などのの山々が一望でき、烏川河川敷には、緑地でサッカーの試合も行われていました。また烏川の水面に、市役所が映っていて、広々とした風景。
橋を渡ると、観音山公園コースと歩道に距離の書かれた表示がある和田橋通りを進みます。遠くに観音様の上半身が小さく見えます。ずーっと直進し、ゆるい上り。長く感じ ます。高崎高校の向かい側、左に入ってすぐの場所に、高校生で亡くなった山田かまちの水彩デッサン美術館があります。
初回に鑑賞したので、今回はパス。
神社の境内には入らず、外観を眺めるだけで通過(10:29)。神社を過ぎてすぐ左の急坂は登らずに、 コースどおりの羽衣線を歩いて白衣大観音を目指します。こちらは、長い坂道ですが勾配がゆるやかで夏のウォークでは正解。舗装道路を右に左にだらだらと上って行くことに...。車はほとんど通りません。途中、風車が店の前にあるレストランあり。
気温は30℃ぐらいだと思いますが、汗が噴き出て来ます。親子連れの子供もあとを追って上って来ます。
約20分上った左手に広い大観音駐車場があり、八角形の屋根をした建物の前に。 チェックポイントの観光センターに到着して、ダルマと観音様がデザインされたス タンプを押印(10:50)。センター内の1階に名物の大小のダルマが陳列され、2階が展望台に。展望は樹木で見通しがきかなかったのですが、駐車場の一角から、市役所など市街地が展望できました。
その後、参道商店街前を行きますが、あじさいが少し咲い ているくらいで、開店しているものの、車で観音様の近くまで行けることもあって、参道には人通りが少なく、閑古鳥状態。石畳に観音様の足跡が刻まれています。
いよいよ観音山丘陵の頂上へ。 赤い橋を上がると、慈眼院千体観音堂があり、見上げるように高崎市のシンボル「白衣大観音」〔1936( 昭和11)年に実業家 井上保三郎によって建立。高さ41.8m、重さ 6000トンの 鉄筋コンクリート製〕が聳え立っていて手に巻物を握っています(11:01)。
その後、高崎緑道を進み、染料植物園前を通って、 赤色のひびき橋〔長さ120m、幅2m/谷底からの高さ28.5mの吊り橋〕や洞窟観音へと、観音山丘陵・公園を巡るコースでしたが、暑さと、前回、オジン隊(毎月1回の先輩たちとの駅ハイ)で、まわっていたので、約3kmをショートカット。
参道を戻って、観光センターを過ぎて左に入る雑木林の中へ。清水寺 〔808年、坂上田村麻呂が 京都の清水観音を勧請したといわれている。また観音山はこの観音様から由来したとも伝わる〕へ と...(11:21)。森閑としていて、本堂、赤い山門は情趣があります。「あじさい祭り」の横断幕があって、まだ、あじさいが参道石段の両脇に咲いていました。
一直線に518段の石段が続いていて、下り だから良かったものの、登って来る人は大変だと感じました。
そのまま、道路に出て、さらに一直線に進みます。石原町を過ぎて、またも烏川からの眺めに...。高 崎市役所の高層ビルが目を惹きます。交通量の多い聖石橋を渡って左折し、頼政神社手前に内村鑑三記念碑があります。
高崎公園は、ツルの噴水池、木々の種 類が 多い公園として、市民に愛されている場所で、花壇に はいつもきれいな花が咲いています(11:50)。
堀の水面は濁って汚れていましたが、鯉がうじゃうじゃいて、エサを求めてパクパク...。
次に、高崎市役所〔1999(平成10)年、高崎城跡に完成〕手前から立 派な建 物を見上げながら建物の中へ(11:57)。
警備員さんに聞いて、エレベーターで21階に上り、広い展望ロビーから、歩いて来た観音山丘陵・白衣観音、烏川流域(上から眺めると支流が何箇所か分かれている)や、市街地などが、広範囲にすばらしい眺望が見渡せます(13:16)。晴れていたので榛名山などの山々が良く観えました。
最後に、市役所前を通って、今朝、通った大通りを高崎駅に向かって進みます。
やっと暑さの中、ゴールのビジターセンターに到着(14:38)。
帰りは高崎線(12:23始発)で上野へ出て、約2時間40分の長丁場で、最寄りの幕張本郷駅へ...。
約1年半ぶりの高崎(前回は観音山と達磨寺)で、できるだけ違った視点で歩いた駅ハイでした。
コメントする