「JR ウォーク」で 新町(高崎)七夕まつりと寺社めぐり(2回目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

梅雨が明けて2日目。7/7(日)駅ハイで高崎線「新町」駅へ...。車窓から見えた深谷駅は、赤レンガ造りでレトロ風。予報で高温が心配されましたが、曇っていて助かりました。

スタートは9時。8時57分着で、駅でスタートの受付し、マップをもらおうとすると、久しぶりに駅ハイの先輩、四街道の中村さんと遭遇。一緒に歩く楽しいウォークに...。

駅構内に七夕の飾りが彩りもきれい。本日は、7~9月の駅ハイ イベントコースが暑くなるため、首都圏での開催がほとんど無くなる最後のイベントといっても過言ではないので、多くの参加者が集まりました。

 

 

コース スタート:新町駅→①神流川合戦首塚八幡宮・胴塚稲荷神社→②鐘紡公園・旧官営新町屑糸紡績所(今回なし)→③八幡神社→④弁財天公園→⑤宝勝寺→⑥七夕まつり(駅前通・銀座通)→⑦群馬銀行新町支店(もてなし広場)→⑧明治天皇新町行在所→⑨於菊稲荷神社→⑩神流川古戦場跡碑→⑪ガトーフェスタ・ハラダ→⑫諏訪神社・浄泉寺→⑬駅前通り→ゴール:新町駅

 

話をしながら、まずコースマップどおりに、南口から線路伝いを歩くと、途中に岡崎 PICT9116.JPG醤油株式会社の建物(9:04)。千葉の野田に匹敵する群馬の岡崎。1751(宝暦元)年創業 PICT9127.JPGで、1923(大正12)年に新町に進出。藤岡大胡線に出て右折。信号二つ目のY 字路を左に入ると、歩道がカラーに整備された道路に。ここで、いつも短パンに黒いタイツの健脚ウォーカーに会って、挨拶。暑さのせいか、いつもはかなりのスピードですが、本日はそれほどでもありません。しかし、抜かれて、いつの間にか見えなくなりました。

 

PICT9120.JPG途中で右折し て、最初のポイント 神流川合戦首塚八幡宮〔1582(天正10)年、神流川合戦で討ち死にした武士の首を実検し、一箇所に首塚として埋葬したところから霊を慰めた〕に立ち寄ります(9:24)。狭い敷地でウォーカーですぐに埋まります。

次に、近くで路地裏にある、胴塚稲荷神社〔古墳の墳丘に「稲荷 」が PICT9122.JPG祀られている。ここは、あら藤岡市なんですね。上記と同じく、敗戦した PICT9126.JPG滝川一益軍の戦死者の胴を埋葬〕を参拝(9:32)した後、新町駅方面に北上。線路を渡って、国道17号線にぶつかって左折して横断すると、左手に、新町屑糸紡績所(世界 遺産候補)〔明治10年に開設した、日本人による紡績所の洋式木造工場。明治44~昭和50年まで鐘淵紡績が操業し、現在は停止〕。今年は見学ができません。

 

 

コースマップに沿って、弁財天公園に行くのを忘れました。次に八幡神社〔中山 道の宿場の守護神をを御神体にし ている〕へ。手前に公園がありました(9:57)。

すぐ裏手に、宝勝寺〔鐘楼門や小判供養塔などがあるPICT9133.JPG〕へ PICT9135.JPG(9:52)。鐘楼の前にきれいな花が咲いていてビュースポット。

寺を出て右折し直進すると、目の前に色 とりどりの七夕が道路PICT9142.JPGPICT9143.JPG両脇に並んでいて、その下を抜けて行く(9:59)。花水木公園脇を通り、右折して南下。閻魔堂手前で左折し、進むと広い駅前通りに出ます。またも北上し、県道中島新町線に出ます。

 

十字路を左折し、角に石の東屋がある公園を左折すると、明治天皇新町行在所〔1878(明治11) 年、明治天皇が巡幸の折に、御宿泊のために新設〕を左手に観て、直進すると、右手に赤い幟が立ち並ぶ。角にある於菊稲荷神社〔1751~64(宝暦年間)に、落合新宿 PICT9155.JPG大黒屋の遊女お菊のうえに奇跡的な霊験が起きて、新町の名所となる〕へ(10:10)。

 

立ち並ぶ赤い鳥居群を抜けて稲荷神社本殿を参拝。境内裏手に抜けられ、このコース、ポイント間で一番長い県道中島新町線に。左手に上武大学看板、右手に高崎 市役所新町支所が見えます。しばらく歩き左折して、産業道路の幅広い道を進PICT9158.JPGPICT9161.JPGと、左手に 上自衛隊新町駐屯地の広い敷地が。駐屯地正門前には、警備の自衛官がいて、敷地内には、多数のモスグリーンの輸送車や装甲車が駐車中(10:26)。

 

 

PICT9168.JPG PICT9172.JPG県道中島新町線を南下し、国道17号を左折して、間もなく神流川古戦場跡碑〔1582(天正10)年に、織田信長の重臣・滝川一益が本能寺の変で仇をとろうと上京する際、北条氏と激戦した〕前に到着(10:33)。神流川沿いにはサイクリングロードが続いています。

 

国道を横断して戻ると、洋風の建物「ガトーフェスタ ハラ 」(群馬だけでなく、PICT9184.JPG全国的に有名な洋菓子店)があり、館内で、冷たい飲み物とラ PICT9173.JPG PICT9178.JPG スク1個いただきました(10:36)。ビデオ上映も。隣りの建物では洋菓子を販売しており、長蛇の列。

 

 

道の途中に、「新町検問所 PICT9185.JPG」(昔はスピードオーバー、積載量のチェックなどを行っていたと中村氏の説明)と書かれた塔が立っていて目を惹きます(10:47)。奥に新町交番。産業道路に出て、今度は北上し、信号を渡って、諏訪神社(五区)〔1708(宝 PICT9188.JPG永5)年に現在地に移築され、石鳥居「明神鳥居」や「諏訪神社の獅子舞・御輿」などを保存〕へ。主幹に穴が空いている大木が特徴的。(10:52)。

 

その先の浄泉寺に寄って、樹齢400年ともいわれる、高さ約25m、周囲5.2mの大銀杏(高崎市 PICT9193.JPG天然記念物に指定)を見上げて来ました。 その後、同県道に出て、一直線に西へ。駅前通りとの十字路横に群馬銀行があり、地元商店会の七夕まつりが開かれていて、東日本復興支援市新町バザールなどで賑わっていました(11:01)。

 

もてなし広場カキ氷(ハトちゃんはメロン、中村PICT9198.JPGさんはブルー PICT9194.JPGワイ)のサービス。汗も一瞬に引いて心地良くなり、しばらくベンチに座って小休止。

 

駅前通りを南下して、商店前の七夕飾りを満喫。駅にゴール PICT9202.JPGPICT9204.JPG11時15分で、約9kmを2時間15分で歩いたことに...。

 

それにしても、コースがジグザグとなっていてわかりにくく、群馬銀行から駅へ戻ってしまうウォーカーも。もう少しで、自分たちも間違えることになっていました。2人いたので正解。「何か変だなぁー」と思い、前を行くウォーカーに付いて行ったので、ガトーフェスタにも寄れて、念願のラスクとアイスコーヒーを飲めました。スタートの片づけをしていたので、係員に来年のコース編成を考えてほしい提言を。

 

 

帰りは、高崎線新宿湘南ライナーで中村さんと、ボックスがけで向き合って、夏の駅ハイ場所、鉄道切符のお得情報、ディズニーランドのアトラクションの回り方、それにハトちゃんが今年ぜひ観光したい上高地のお奨め ・見どころなど、いろいろと教えていただきました。

浦和で京浜東北線に乗換え、一つ目 南浦和から武蔵野線で西船橋、中央総武線に乗換えて幕張本郷駅まで。

次回、8月3日の駅ハイ(日光)での再会を約束して、その電車を見送りました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/985

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2013年7月 7日 22:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「JR ウォーク」で 橋本(神奈川)の花めぐり、水辺、まちなかハイク」です。

次のブログ記事は「「JR ウォーク」で 「大賀ハス」とダウンタウン千葉を巡る」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25