JR駅ハイは、7月8日(日)高崎市新町以来で、19日(日)早朝に自宅を出て、奥多摩の御岳山(10km)へ行って来ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最寄り駅の幕張本郷駅(6:44発)の中央・総武線に乗り、御茶ノ水駅で快速に乗換え、新宿で一旦、ホームに降り、隣りホームに来る「7:44発ホリデー快速おくたま1号」を待ちました。日曜のため、山に行く格好のグループや家族連れなどが、すでに並んでいて、電車の扉のドアが開くやいなや、席はすぐに埋まりました。後ろの方にいたハトちゃんでしたが、一人だったので、グループの間の席が一つ空いていて、ラッキーにも座れました。
電車が走り出すと、たまたま隣りの山行グループが話していた行き先が、先月22日(日)に小生が行った、沢づたいに登る川乗山。その情景が目に映りました。
新宿から青梅線の御嶽駅間まで、1時間17分。9時1分に降りました。駅で降りた人たちは、車両にいた半数を超え、大部分が降りて、階段、改札はハイカーや家族連れで溢れました。
駅前のインフォメーションセンターが、駅ハイのスタート受付(チラシでは9:30)のため、立ち寄りました。ありがたいことに予定より早く、機械は9時過ぎに動いたので、2番目で手続き。
急いで、バス停に向かいました。ところが、西東京バス御岳駅の停留所まで、横断歩道の角100mぐらいから数珠繋ぎ。2台のバスが行った後は、バスがなかなか来ません。車掌に聞いたところ、4台でピストン輸送とのことでしたが、バスに乗れるまで30分待ち。炎天下のもと、皆さんイライラが募ります。前の中年女性ハイカーは、こんな行列生まれて初めてだと。
やっと、5台目まで待って乗車でき、ギュウギュウ詰めの中、10分ほどゆるい上りの道をバスが進みます。
バスから降りたとき出口近くにいたので一番早く降りて、滝本(ケーブルカーの発着駅)にいた人たちの列の後ろに急いで並びました。すると、マイクを持った案内係の男性が、「SuicaやPASMOは片道使用できますが、団体や障害者や割引で切符購入の方は、先に切符を購入してください」とのこと。あわてて、窓口に行き、購入したのですが、先ほど乗車を待つ列のかなり後ろの方に並ぶことになり、ガックリ。
アナウンスの男性は、一人しかおらず、同じように購入した人は行列の後ろに。お客さんに解るように窓口と案内の人数を増やすなりして、聞こえるようなアナウンスをしてほしかった。
ケーブルも、臨時増発でピストン輸送。20分待ちして、ケーブルカーに...。最大傾斜25度の地点を過ぎ、眼下に市街地と杉林、登山道が望めます。7分ほどで御岳山駅に到着。降りると、標高が高いため、麓の気温より低いのでひんやり涼しい。周辺に土産物屋が立ち並び、店の前では、呼び込みも...。一緒に降りたハイカーとともに、案内標識のとおり、右手に進んで、レンゲショウマの群生地をめざす。山の斜面にそって、紫と白の可憐な花が咲いています。ケーブルカーのアナウンスでは、5分咲きと言っていましたが、それよりは少ない感じ。
残念なことに、新盆の際、カメラを喪服に入れっぱなしで忘れたため、写真が撮れず、目に焼き付けるしかありません。左は、「レンゲショウマ(御岳)四季旅遊」から転載。
レンゲショウマの群生地を堪能した後は、ぐるっと回って武蔵御嶽神社へ。
舗装された道路を、暑い日差しが時おり照り付けて、汗が吹き出る中を先を急ぎます。途中、曇っていてスカイツリーは見えませんでしたが、都内が観える眺望のきく場所も...。
15分ほど歩くと、右手前方に推定樹齢千年といわれる神代ケヤキが現われ、それを見上げると、良く高い地点で生育しているのが不思議なくらい、立派な巨木。
そこから道なりに右手に進むと、両脇が商店街。「いかにも観光地」といった気分で、賑やかさだけが目立つ。
商店街を抜けると、武蔵御嶽神社の石の大鳥居。本殿へは急な階段がありますが、右側の自動車が通る車道を上りました。だいぶ楽でした。
チェックポイントの機械を探したところ、本殿の脇にあり、カードをチェック。
参拝後、10分ほど休憩して、表参道を戻ると、途中で滝本に下る舗装道へ。一本道なので間違えることはない。帰りは、ケーブルカーを使わず、舗装道路でしたが、表参道をひたすら下って行きました。
本日は、午後、青梅で前職場の先輩たちと麻雀大会だったので、ロックガーデンまで足を延ばさず、Uターン。急な上りを多くのハイカーたちが登って来て、「こんにちわ」と挨拶。あまりのケーブルカーの混雑で、急遽、歩いて登って来た人たちも...。
小生は、スキップする感じで快調に下って、40分足らずで滝本駅へ抜けました。すると、後から来たハイカーがバス停まで数々つなぎ。バス停では、5分後の出発になり順調に...。行きのバスとは好対照でゆったり座れました。
インフォメーションセンターで、ゴールが早帰りだったので、受付をする際、花の開花度を尋ねられ、本日が今年最高の人手だと聞きました。
久しぶりに御岳の森林浴を短時間、楽しむことができましたが、こんなに人が多いハイキングにぶつかったのは覚えがありません。休日を避け、平日に来るのが正解です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
青梅線御嶽駅(11:50発)の各駅に乗り、青梅駅へと向かう......。
コメントする