「JR ウォーク」で 四谷歴史探訪と神宮外苑いちょう並木

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週の金曜から4日続けてのウォーク。11月28日(月)、「JR 駅からハイキング」で 四谷歴史探訪と外苑いちょう並木散策(9km)に行きました。東京メトロで「四ツ谷」駅へ。この近辺も、学生時代からよく歩いていた場所で、スタートは、JRみどりの窓口内(9:55)から。

まず、駅の麹町口から上智大学方面へ。左前方に、聖イグナチオ教会〔イエズス会創立のイグナチオの名をとった教会〕(9:57)で、入堂するときれいなステンドグラスなど DSC05480.JPG目を瞠ります。その先は、クリスチャン系の上智大学が。紀之国坂に向かっ DSC05482.JPGて歩くと、高層ビルが。森村誠一『人間の証明』の角川映画で紹介された「麦藁帽子」に似ている、「ホテルニューオータニ」。

紀之国坂前の信号を横断し、迎賓館の壁に沿って歩く。上智大グラウンドを眼下に見て回る形で若葉東公園(10:09)を通って、四谷見附〔四ツ谷駅前〕に戻ります。

そこから、人通りが多く、広い道の新宿通りを、途中のたいやき「わかば」には寄らず、400mほど直進。左折すると、道が狭まり、寺社町に。坂の途中、工事中のガードマンに教えてもらい。「東福院」豆腐地蔵〔左手首から先が無い地蔵。豆腐屋が買いに来た僧の手を切り落とした先に地蔵が立っていたことから、改心したといわれている〕(10:25)へ。道の反対側に、愛染院(10:27)。

裏手の観音坂を上って、回り込むと服部半蔵の墓〔半蔵(1542~96)は、本名を正成といい、徳川家康の三河以来の 旧臣で、家康十六将の一人に数えられる武将。 DSC05491.JPG「鬼の半蔵」として知られている〕(10:34)がある、西念寺。 半蔵の墓を参拝。

戒行寺坂を下ると、右手に戒行寺〔池波正太郎の『鬼平犯科帳』の主人公、長谷川平蔵の供養塔がある〕(10:43)。真っ直ぐ進み裏手の近道から須賀神社 DSC05496.JPG(10:48)の横に出て境内へ。神社の本殿には、「万葉集」や「古今集」などの歌人を画いた「三十六歌仙絵」が飾られていました。

戒行寺坂近辺には、小さなお寺や神社が次々と...。先行のウォーカーに続いて、於岩稲荷田宮神社〔田宮又左衛門の娘、お岩の DSC05498.JPG稲荷信仰のお蔭で貧窮を脱したので、その屋敷社を「お岩稲荷」ととして民が信仰。後の歌舞伎『東海道四谷怪談』の「お岩」のモチーフとなる〕(10:54)に参拝。

外苑東通りに出て右折すると、新宿通りの四谷3丁目交差点。左折して新宿通りを直進。途中、ショッピングセンター丸正総本店入口で、第2ポイントチェック。警官の立っている先に、門扉に笹の葉がある「長善寺(笹寺)」〔将軍秀忠が鷹狩りの途中に立ち寄ったとき、笹を見て(笹寺)と名づける〕(11:05)へ。

四谷四丁目で外苑西通りを「千駄ヶ谷」駅方面に進む。大京町北の横断歩道を右側に入ると、正面に多武峯内藤神社〔江戸時代、内藤清成が家祖 藤原鎌足を祀り創建〕(11:18)。その先から再 DSC05502.JPG度、外苑東通りに戻ると、右手に大きな森が見えて来ます。ここは、新宿御苑。残念ながら、御苑南口は閉鎖中です。

総武・中央線のガード下をくぐり、続いて首都高速道路もくぐります。「千駄ヶ谷」駅前(11:26)に出る所に、公衆トイレがあり、トイレ休憩。

駅左手には、室内スポーツ施設で有名な東京体育館。体育館を過ぎて、細い道を進むと正面に鳩森八幡神社(千駄ヶ谷の富士塚)〔慈覚大師が八幡神社として創建。境内に富士信仰に基づき富士山を再現した塚がある〕 DSC05506.JPG DSC05505.JPG(11:33)の裏手から入り、本堂に参拝。

そして、鳥居をくぐって、正面を出て、坂を下って行くと、外苑西通りの観音橋を渡って、右手に砂地で駄々広い明治公園(11:39)。その向こうに日本青年館の建物が見えます。左に、東京オリンピック(1964年)の開・閉会式が行われた国立競技場神宮外苑に入り第2野球場、神宮球場を通って、神宮外苑のいちょう並木(11:46)を観賞。多くの観光客が、黄色く色づいた「いちょう並木」の下で、撮影をする人や食事・観光を楽しむ人々で DSC05516.JPG溢れていました。オシャレなカフェのテラスで食事をする人を横目に見ながら、突 DSC05514.JPGき当たりの青山通りまでゆっくり黄色一色の並木道を歩きました。絵画館から見て、左側のいちょうの木々は色づきがまだ少し青いので、右側をUターンしました。

 

前回の11月15日までの「駅ハイ」コースは、義父が亡くなったために参加できなかったのですが、ちょうど本日は、色づきが最高。青山通りから樹高順に並んだ、左右対称の並木は、遠近法の手法により、より雄大に観えました。スケールの大きさを実感できました。

噴水池周辺では、第15回いちょう祭りが開催されていて、各県の物産品、模擬店が立ち並び、賑わっていました。壮厳な外観の聖徳記念絵画館〔明治維新をはじめ歴史的光景を画いた日本画と洋画が折半で80枚の壁画が飾られていて、国の重要文化財〕(12:16)を、 DSC05520.JPG正面から眺めただけ(以前、サークルで来たとき、館内はゆっくり見学したので、今回はパス)で、ゴールへ向かいました。

にこにこパークの遊具を、柵越しに見て、「信濃町」駅へ。駅前、新宿通りのコンビニ「ミニストップ」ゴールチェック。

その後、電車賃を浮かせるため、新宿通りを10分ほど歩いて、「四谷3丁目」から東京メトロ丸ノ内線に乗って満足して帰宅の途に着きました。 ちょうど見頃のいちょう並木が、印象的でした。 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/646

コメントする