「JRウォーク」で 都電沿線の風景(大塚、巣鴨)&史跡めぐり

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日に続いて、連日のJRウォーク。本日(6/11)は、大塚を中心とした、都電沿線の町並みと、都心に残る史跡めぐりとなりました。

 

昨日からの小雨が続き、起床してみると、案の定、雨。出かけるのをためらっていた、ハトちゃんですが、少々小雨になったので意を決して、予定の1時間遅れで家を出発。

約1時間で都内のJR「大塚」駅に到着。やはり、都心のウォークは人気なので雨にもかかわらず、結構、来ていました(あとで主催者側に聞いたところ、千人以上参加したそうです)。

コースマップをもらって、傘をさしてのスタート(10:08)となりました。駅南口から大通りを進み、4つ目の信号を左折。細い路地にさしかかり、すぐ巣鴨教会の建物を発見。巣鴨小学校脇を通って、まず東福寺(10:23)を見学。境内は狭く、ウォーカーでいっぱい。「疫牛供養塔」と「二宮尊徳像」があ DSC03141.JPGりました。山手線の高架下(10:28)を通って線路脇を歩くと、右手にゴルフ練習場が。間もなく菅原神社(子安天満宮)前に。 DSC03146.JPG白い装束の神主が道案内。雨が強くなって来たので、先を急ぎました。右手眼下に電車が通っていて500mほど行くと、「巣鴨」駅前の国道17号線に出ます。

ここは、「おばあちゃんたちの原宿」で有名な、とげぬき地蔵への道路。洋服店や飲食店、土産物屋が集まっています。別のウォーキングイベントの一行も歩いていて、人通りが多くなりました。ハトちゃんは、3回来ていたので、懐かしい感じです。地蔵通り商店街に入ると、店先で買い物をする人、さらに、中高年の姿が目に付き、活気を呈しています。つい、足を止めて覘いてしまいます。

とげぬき地蔵(10:40)では、多数の人が、並んで「洗い観音」に水をかけたり、拭いたりして拝んでい DSC03152.JPGました。

小休止後、商店街をきょろきょろしながら進むと、人だかりが。珍しい「からくり時計」(10:51)がありました。都電「庚申塚」駅前に DSC03154.JPG庚申塚(江戸時代からの休憩所)がありました。踏切を渡って、2本目の道路を左折すると延命地蔵でしたが、交通整理の方の指示と、前を歩いていたウォーカーの後に付いていたので、うっかりとばしてしまいました。引き返すのも面倒なので、断念。コースどおりに進むと、西巣鴨小学校手前に明治女学校跡大日堂(NHK大河ドラマ「江」と徳川幕府2代将軍秀忠の菩提を弔うために建立)がありました。

突き当りを左折すると、都電「空蝉橋下」(11:04)の踏切で都電の通過を見ました。ハトちゃんが、2歳から小学校6年までの10年間、「中目黒」に住んでいましたが、そこで DSC03159.JPG広尾方面に行くとき、ゆっくり走る都電の操縦席が大好きだったことを思い出しました。それにしても、現在は都内に荒川線のみとは寂しい思いですが、この線だけは、昭和世代の郷愁でもあり、ぜひ残してもらいたい。

広い道路のゆるやかな上り坂を進むと、「大塚」駅そばの池袋寄りの空蝉橋を渡ります。左眼下に駅が見えます。真っ直ぐ300mほど行くと、またも都電「向原」駅前に。

国道254号を横断して間もなく、広い敷地の建物が見えて来て、守衛さんの反対側に、出入口で傘を入れる袋と、資料を渡している職員が。1939(昭和14)年に現在地に移転し、勲章、貨幣を製造している、造幣東京博物館(11:08)。2階に上がると、過 DSC03165.JPG去から現在の5百円硬貨他5種類、記念貨幣、勲章など、また硬貨を多数展示、貴重な豆知識や映像などで紹介されていて、大変、ためになりました。長椅子に座って、20分ほど水分補給とトイレ休憩。

初めて、実物でお金の作られる過程を知って、感激。右折して、間近に池袋のサンシャインシティの高層ビルが出現(11:30)。左折して DSC03170.JPG2つ目の信号前に、高速道路の足下駄が。高速道路沿いの道を道なりに進みます。護国寺西の交差点を渡らずに左折すると、日大豊山中高。校門 DSC03171.JPG前に全国高校野球出場記念碑が。

隣りが東京メトロ有楽町線「護国寺」駅上(11:43)。目の前の交番横からゆっくりと上ります。仁王門の先に本堂(重要文化財)。護国寺は徳川5代将軍綱吉の 生母、桂昌院の発願により創建。雨のせいか、ウォーカーのほかは、参拝客が少ない。「ゆうほ21」のウォーキングでは、「江戸川橋」まで歩いたのですが、今回は総門前を過ぎて、不忍通りを歩いDSC03176.JPGて、大塚3丁目で国道254号線を左折して大塚駅方面に向かいます。

右手にこんもりとした木々に囲まれた緑地が大塚公園(DSC03178.JPG11:58)。バス表示の終点「大塚」駅まで1.2km。途中、行き過ごして、一旦、戻って最後のスポット 天祖神社」(12:13)に。境内の樹齢600 年の大イチョウを観て、駅 へ向かいました。

雨のせいもあり、結構、服が濡れました。ゴールの「大塚」駅で、缶バッチをもらって、駅長さんと話す(12:30)。歩行時間約2時間20分。  「キャンセルしなくて、良かった」と。

KIOSKで今回の特典、ポカリスエットの30円引きを、昨日、初めて買ったSuikaで購入。冷えていて、一気に飲み干し生き返った気分。

今回が9.2km、二日で歩行距離は20kmを超えました。明後日、サークル「ゆうほ21」の大泉学園周辺散策は、いったい、どれくらい歩くのでしょうか?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/554

コメントする